昨日野道を散歩した。道ばたにささやかな秋の気配を感じる小さな花を見た。

ノギク
「野菊の墓」「伊藤左千夫」

エノコログサ
「猫じゃらし」

アカマンマ
「おままごと」

バショウ
「俳人 芭蕉」「芭蕉布」

クコ
「枸杞」薄紫の花が愛らしい。赤い実がなる。

ミズヒキ
祝いの品に付ける水引、表が赤く裏が白い。

ミゾソバ
溝の側に多く生えるの蕎麦のような花、で溝蕎麦

ツリフネソウ
日陰でもきれいに咲く花、釣船草。

アザミ
あざみの歌「山には山の憂いあり・・・」

ホウコグサ
ポーポーの実

チャの花
お茶の花、あまり目立たぬ白い花、下向きに咲く花。

落ち番の模様 桂の落ち葉