2012年4月28日土曜日

良い天気に誘われて龍門の滝まで散歩した

今日は朝から良い天気だったが
午後になって龍門の滝まで散歩した。途中の道の辺に
野草が花をつけ、雑の若葉が清々しい。
風にたなびく鯉のぼり 

 
紅梅の花

 ハナダイコンの花

 カラスノエンドウの花

  若葉の上に鳶一羽


この踏切を左に渡ると滝への道路に出る
下り烏山行きの列車に出会ったので動画撮影

龍門の滝 水量多し

 龍門ふるさと民芸館の龍神さま
今年は辰年参拝して運を授かりましょう

梨畑の梨の花ざかり

 モクレンゲ 青空に映える

 
道の辺に
ひっそり咲いてた木瓜(ボケ)の花

ニホンタンポポ

気が早いもう綿毛をまとったタンポポ

 荒れ地になった庭の中に咲いてる八重桜 

山吹の花


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年4月24日火曜日

鯉のぼりと菜の花と

2012年4月24日(火)晴れ
良い天気に誘われて国見の棚田へ行ってきた。
鯉のぼりは近日に行われる
田植えイベントのために下げられたものだ。
棚田の畔は鍬できれいに作られていて清々しかった。
見回りをしていた土地の人がいたので、話をした。
「この田んぼも後どれだけ続けられるかな」
と言っていた。


眼下に見える川は那珂川だ。
このように高い土地にある田んぼで水は天水を池に溜めて利用した。
昔から営々と手作業で稲作をしてきた。
現在では、ここに住む人たちのたゆまぬ努力で維持されている。

帰路、下境の古屋大木邸の
菜の花がきれいだったので写して、
駄句を刷り込んだ。
この家屋は大木さんという方の持ち家だが、
現在は住んでおられない。
地域興しのために無償で貸し出されている。
稲作、野菜栽培など農作業の体験、宿泊もできる施設だ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年4月18日水曜日

那須烏山 桜・さくら・サクラ・sakura

市内のお屋敷内の庭に咲く枝垂れ桜 '12/04/18

同じく市内の天性寺の桜

天性寺の境内からの町並みを見る '12/04/18

せせらぎ公園の桜 '12/0418

 辰街道の枝垂れ桜

 辰街道の枝垂れ桜
樹齢350年と言われる。
那須烏山市八ヶ代と高根沢町の境界の
高台に自生している。
八幡太郎義家が奥州に攻め入るときに、
この街道を通りかかり桜の鞭を土中に挿したものが
根付いてものという伝説がある。
義家桜とも言う。

 左側の道路が辰街道跡 '12/04/18



龍門の滝の桜 '12/04/19


太平寺の山桜 '12/04/19

那須南図書館裏側の桜並木 '12/04/18






大震災の土砂崩れに負けずに咲いた桜の話
旧こぶしの湯温泉へ道路桜並木


'12/04/20

2011年3月11日の大震災の際に道路が崩落した際に

土砂と共に下まで落ちた桜の幹に桜が咲いて満開。

おそらく去年も咲いたと思われるが、誰も気づかなかったらしい。

改修工事が開始されて注目されたようだ

'12/04/20



ブログランキング・にほんブログ村へ

2012年4月6日金曜日

沖縄へ

4月1日から4日まで、家族で沖縄本島北部を旅してきた。
「沖縄王国グスク及び関連遺産群」としてユネスコ世界遺産として登録された城趾や綺麗な海岸を見て回った。
天候に恵まれ、本土を襲った暴風雨にも影響されず楽しい旅行だった。


4月1日(日)快晴

10:30に羽田空港を飛び立ち12:30に那覇空港に着陸

「すーまぬめえ」という食堂で沖縄そばを食べる。
樹木に囲まれたこの中に小さな沖縄の家屋だった。
ソーキそばと言って骨付きの豚肉を柔らかく煮た塊が二つのっていた。
大繁盛で後から後から客が入ってきた。



**********  斎場御獄(せーふぁうたき)  **********

琉球開闢伝説にある琉球王国最高の聖地
金製を含む曲玉や、中国青磁器、銭貨などが
出土したという。



大庫理(うふぐーい)
一番目の拝所


三庫理(さんぐーい)
二つの鍾乳石が支え合っているような三角形の空間が拝所。


海の向こうに久高島(くだかじま)が見える。


************* 知念公園 *************




万座毛


******恩納村「沖縄ホテルムーンビーチ」に宿泊*******



 純白の砂浜と清涼な海
ホテルから、この砂浜に行ける







4月2日(月)晴れ
************  古宇利島へ  ************


古宇利大橋左に面白い形の大岩
 この大岩、何に似てるかな

 珊瑚?のかけらの砂
 ここの海も清涼無比


さとうきびが青々と育っていた。


********** 勝連(かつれん)城趾 **********

琉球王国が安定していく過程で、
国王に最後まで抵抗した
有力按司(地方の支配者)阿麻和利(あまわり)の城趾。

(沖縄県うるま市教育委員会編集パンフレットから抜粋












4月3日(火) 

************ 美ら海水族館 *************








ジンベイザメの雄姿

ジンベイザメにおんぶした小さい魚達



今年は辰年、タツノオトシゴで水族館お開きー




           *********** 今帰仁(なきじん)城趾 ***********
        沖縄県今帰仁村にある今帰仁城趾。14世紀の中国の史書に
               琉球国山北王が記されている。
     1416年中山王の尚巴志(しょうほし)に滅ぼされて北山の歴史の幕を閉じた。
            (今帰仁村教育委員編集パンフレットから抜粋)












4月4日(水)
*************** 首里城公園 **************


14世紀末に創建された国王の城。
中国、日本の文化が混合する琉球独特の様式が見られる。
沖縄戦で焼失したが1992年11月3日に復元完成した。











世界遺産 首里城



ブログランキング・にほんブログ村へ